2012年 F1韓国GP ヴェッテルが3連勝し、ドライバーズランキングでトップに立つ!
結果は以下のとおり。(「F1通信」より)
最初のスタートですべてが決まったようなレースだったように思えてなりません。ヴェッテル、もといレッドブル勢が終始圧倒的な強さを見せ、ヴェッテルが優勝し3連勝、ウェーバーも2位表彰台とワン・ツーを飾りました。
これでドライバーズランキングではヴェッテルが首位を奪取しましたが、まだまだアロンソとは一桁の差であり、油断はできません。しかしこの2連戦いずれも優勝しているだけのことはあり、調子は取り戻しつつあるといえるような状況といえます。
アロンソもヴェッテルの天下を取らせまいと執念の3位表彰台をものにしました。6年ぶり3度目のチャンピオンに向けて正念場に立たされているだけのことはあり、並々ならぬ走りを見せつけたといえます。
見せ場だったのがハミルトンとライコネンの5位争い、抑え続けたもののライコネンがオーバーテイクした、かと思いきやハミルトンが抜き返すシーンはまさにオーバーテイクのすばらしさを見せてつけた間があります。
一方で可夢偉は前戦の表彰台獲得だったのですが、今回は散々なレースでした。スタートダッシュでバトン・ロズベルグと接触をしてしまいドライブスルー・ペナルティを喰らい、最終的にはリタイアとなってしまいました。
次戦は2週間後、インド・ブッダ!!
« 2012年 F1韓国GP ウェーバーが今季2度目のPP獲得!! そして優勝予想 | トップページ | 疑え、常識 »
「F1もろもろ」カテゴリの記事
- 2013年 F1バーレーンGP オーバーテイクの応酬の中ヴェッテルが今季2勝目獲得!!(2013.04.22)
- 2013年 F1バーレーンGP ロズベルグが今季初PP獲得!! そして優勝予想(2013.04.21)
- 2013年 F1バーレーンGP フリー走行1・2回目結果、そしてPP予想(2013.04.20)
- 2013年 F1中国GP タイヤ戦略の差が光った! アロンソが今季初優勝で歴代4位タイの勝利数に!!(2013.04.15)
- 2013年 F1中国GP ハミルトンがPP獲得!! そして優勝予想(2013.04.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1019087/47454917
この記事へのトラックバック一覧です: 2012年 F1韓国GP ヴェッテルが3連勝し、ドライバーズランキングでトップに立つ!:
» F1 2012 第16戦 韓国GP 決勝 [VAIOちゃんのよもやまブログ]
予選ではウェーバー-ベッテルというオーダーでレッドブルがフロントローを独占した今期16戦目の韓国GP。決勝はBSも21:00〜の放送だったので、嫁さんに嫌がられながらもTVを占拠して観 ... [続きを読む]
» F1GP2012 韓国 [Kyan's BLOG V]
勝ったのはレッドブルのベッテル,2位に同じくレッドブルのウェバー,3位にフェラーリのアロンソ。 [続きを読む]
» F1韓国GPはベッテル3連勝で、ポイントもトップへ進出 [【本音トーク】パート2(ご近所の旧跡めぐりなど)]
F1GP第15戦の韓国GPが昨日行われ、フロントローからスタートしたベッテルがスタート直後からトップにたち、後続を引き離してそのまま独走で今季4勝目をあげ、チャンピオンシップポイントでもアロンソを逆転してトップにたった。
これでベッテルはアジアシリーズ3連戦3連勝となり、今シーズンのチャンピオン獲得は無理かと思われていたが、F1チャンピオン3連覇への視界が良好となった。一方でアロンソは3回目のチャンピオン獲得に赤信号がともったようだ。フェラーリのマシンとレッドブルのマシンを比較するとレッドブルのマ... [続きを読む]
» ベッテルがチャンピオンシップリーダーに(2012第16戦韓国GP) [E's Monologue.]
小林可夢偉の表彰台に沸いた日本グランプリの翌週開催となった韓国GP、レッドブルのS.ベッテルが見事な3連勝を挙げて、チャンピオンシップでフェラーリのF.アロンソを抜いてトップに立ちました。レースはポールポジションだったチームメートのM.ウェバーをスタートでベッテルがあっさりかわしてトップに立ち、そのまま一度もトップを明け渡すことなくチェッカーとなりました。2位にはウェバーが、3位にはアロンソが入りました。
いやはや、最終版でベッテルに「タイヤが危ない」云々の無線が頻繁に入っていましたが、あれは車を... [続きを読む]
« 2012年 F1韓国GP ウェーバーが今季2度目のPP獲得!! そして優勝予想 | トップページ | 疑え、常識 »
コメント